スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
絶品テリヤキソース 絶対おいしい万能タレ レシピ
これはあんまり教えたくないんですが・・・教えちゃいますよ、もう。
もう何でもいけます。焼肉のタレからテリヤキ、煮物・・・これさえあれば何でも出来る!
それでは、早速分量の方をご紹介しましょう。
醤油 1ℓ 水 400cc 酒 300cc みりん 200cc ザラメ 400cc 生姜 にんにく 各70~100g りんご 1個
こんな感じです。
作り方はこうです。
まず、鍋にザラメ以外の材料を入れて火にかけます。沸騰直前で弱火~中火。
ここで、ザラメ投入。一気に入れるとあふれ出しますので、気をつけて少しずつ入れていきましょう。
砂糖より、ザラメの方がいいです。風味がありますし、コクもでますので、ぜひザラメで。
りんごは8切り、種も皮もつけたまんま、生姜はスライス、にんにくは皮をむいてそのままいれます。
この状態で約40分程度、ことこと煮てください。
煮たら火を止め、冷めたら冷蔵庫、全部材料入れたまんまで冷蔵庫に入れて1晩寝かせましょう。
1晩たったら具材を取り除きます。ボウルか何かに入れて、そうですね・・・1時間ぐらいはタレの上にかぶせて、エキスを落としてください。絞ったりしないで、自然にぽたぽた落ちる感じで。
で、こうなります。

とにかく醤油と砂糖・みりんを入れる料理には、全部使えます。
テリヤキソースにもなるし、煮豚なんかも作れます。
あると便利、絶品タレのご紹介でした^^
もう何でもいけます。焼肉のタレからテリヤキ、煮物・・・これさえあれば何でも出来る!
それでは、早速分量の方をご紹介しましょう。
醤油 1ℓ 水 400cc 酒 300cc みりん 200cc ザラメ 400cc 生姜 にんにく 各70~100g りんご 1個
こんな感じです。
作り方はこうです。
まず、鍋にザラメ以外の材料を入れて火にかけます。沸騰直前で弱火~中火。
ここで、ザラメ投入。一気に入れるとあふれ出しますので、気をつけて少しずつ入れていきましょう。
砂糖より、ザラメの方がいいです。風味がありますし、コクもでますので、ぜひザラメで。
りんごは8切り、種も皮もつけたまんま、生姜はスライス、にんにくは皮をむいてそのままいれます。
この状態で約40分程度、ことこと煮てください。
煮たら火を止め、冷めたら冷蔵庫、全部材料入れたまんまで冷蔵庫に入れて1晩寝かせましょう。
1晩たったら具材を取り除きます。ボウルか何かに入れて、そうですね・・・1時間ぐらいはタレの上にかぶせて、エキスを落としてください。絞ったりしないで、自然にぽたぽた落ちる感じで。
で、こうなります。

とにかく醤油と砂糖・みりんを入れる料理には、全部使えます。
テリヤキソースにもなるし、煮豚なんかも作れます。
あると便利、絶品タレのご紹介でした^^
スポンサーサイト
塩コショウの黄金比率教えます
塩コショウって、皆さんどうされてますかね・・・
スーパーとかでは、塩コショウなんて商品が売れれていますが、もっとおいしい塩コショウの黄金比率を僕が教えちゃいます。
お肉とかお魚にただかけて焼くだけで、もうすでにおいしいです。
僕が書いている料理ブログの中に出てくる塩コショウも、ほぼこれですので、参考にしてみて下さい。

塩コショウの黄金比率とは・・・塩:コショウ:味の素 なのですが・・・
7:2:1です。
画像のような入れ物にストックしておけば、いつでも簡単に塩コショウが出来ますねぇ。
配合にあたって、1つポイントがあります。
塩は安物のさらっさらの塩、コショウはGABANのホワイトペッパーが良いのではないでしょうか。
混ざりがいいんですよ、その方が。
まさに万能調味料ですので、あると便利ですよぉ。
ぜひお試しあれ。
スーパーとかでは、塩コショウなんて商品が売れれていますが、もっとおいしい塩コショウの黄金比率を僕が教えちゃいます。
お肉とかお魚にただかけて焼くだけで、もうすでにおいしいです。
僕が書いている料理ブログの中に出てくる塩コショウも、ほぼこれですので、参考にしてみて下さい。

塩コショウの黄金比率とは・・・塩:コショウ:味の素 なのですが・・・
7:2:1です。
画像のような入れ物にストックしておけば、いつでも簡単に塩コショウが出来ますねぇ。
配合にあたって、1つポイントがあります。
塩は安物のさらっさらの塩、コショウはGABANのホワイトペッパーが良いのではないでしょうか。
混ざりがいいんですよ、その方が。
まさに万能調味料ですので、あると便利ですよぉ。
ぜひお試しあれ。